Blog&column
ブログ・コラム

空き家のデメリット

query_builder 2022/05/15
コラム
44
日本全国で空き家が増え問題となっているのをご存知でしょうか?
空き家でさまざまなトラブルが起きているのが現状です。
今回は、空き家をそのままにしておくことで起きるデメリットについてご紹介します。

▼空き家を放置することで起きるデメリット
空き家を放置することで起きるデメリットについていくつかご紹介します。

■資産価値が下がる
空き家を放置し劣化や老朽化が進むと家の資産価値が下がります。そして、そのエリアの家の資産価値も下がってしまいます。
資産価値が下がることで売却する際に価格も下がりますし、修繕するとなっても多額の費用や時間がかかってしまいます。

■老朽化が進む
家は誰も住まなくなると老朽化していきます。
風が通らなくなることで木材が腐ったり家にダメージを与えて脆くなっていきます。

■近隣トラブルが起きる
空き家が放置されれば老朽化し外観も印象も悪くなってしまいます。
そして、害虫や害獣などが発生したり悪臭などで近隣の方とのトラブルの原因となってしまう可能性もあります。

■倒壊や不審者の拠点など治安に影響する
台風や地震などの自然災害で倒壊する可能性がありとても危険です、
そして放火などの危険性も高くなります。空き家を狙って放火したり不審者が住居にしていたりということもあります。
何か起きた時には、所有者の責任になってしまいます。

▼まとめ
空き家をそのままにしておくことでさまざまなデメリットが起きてしまいます。
後々トラブルなどの原因とならないように空き家の管理を行わなければなりません。
空き家になり管理ができない、手放したい場合はそのまま放置するのではなく早めに売却することをおすすめします。
動産の売却をお考えなら株式会社EMAコンサルティングへ気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 医師だからこそ、家族と自分の人生を大切したい

    query_builder 2021/05/25
  • 土地を放置すると?

    query_builder 2022/11/02
  • 空き家が臭い原因

    query_builder 2022/10/01
  • 空き家の劣化について

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE