Blog&column
ブログ・コラム

建築企画の流れについて

query_builder 2022/04/15
コラム
42

さまざまな建築を行っていく中で、しっかりと企画を立てて工事を行っていくことが大切になってきます。
建築企画の流れについて、詳しく紹介していきたいと思います。
▼建築企画とは
建築企画とは、建物が完成するまでに建築主が行うさまざまな判断の基礎となるものといえます。
良い建築を実現させるために重要なものになります。

▼建築企画の流れ
さっそく建築企画の流れについてみていきます。
■問い合わせ・依頼
まずは建物に関して気になることや疑問点などの問い合わせを行いましょう。
その際には、信頼できて相談しやすい会社を選ぶことをおすすめします。気軽に質問しましょう。
■調査の企画
建築の目標や企画が定まったら、計画・設計のための条件を設定します。
建物の規模に応じたさまざまな問題点を把握し、企画の進行を行いスムーズに工事が進むように意見や条件をまとめていきます。
■契約
建物の用途、規模、業務内容に応じた設計費の見積書の作成などを行っていきます。
契約の内容に同意できたら、契約成立となります。
■設計・業務
契約内容や企画に基づいて業務を行っていきます。
基本設計から平面計画、立面計画のようにさまざまな角度から設計を行います。設計が完成したら、その内容を元にした工事契約を行っていきます。
■完了
工事が完了したら、監理者が一つひとつ確認し検査を行って引き渡しへと進んでいきます。
家の完成に伴って設計事務所との契約は完了となりますが、アフターケアなどもありますので安心してください。

▼まとめ
建物が完成するまでにはさまざまな工程が存在します。
より良い理想通りの建物が実現するためにも、しっかりと信頼できて安心して任せることができる業者選びを行いましょう。

NEW

  • 医師だからこそ、家族と自分の人生を大切したい

    query_builder 2021/05/25
  • 土地を放置すると?

    query_builder 2022/11/02
  • 空き家が臭い原因

    query_builder 2022/10/01
  • 空き家の劣化について

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE